Yuri Shima
Oct 29, 2024
Prestige Rose Champagne Tasting in Malmo, Sweden
先日、イギリスの雑誌の取材依頼で、スウェーデンでのロゼシャンパーニュ試飲に参加しました。 プレステージのロゼばかり計45種を、9フライトに分けて、セミブラインドの形式で試飲。それぞれディスカッションもするので、全部で6時間超の長丁場でした。...
Yuri Shima
Sep 12, 2024
Article on "Trait d'Union" for Vine & Bubble Champagne media
Wrote an arricle on Trait d’Union, a group of distinguished grower Champagne producers — Larmandier Bernier, Jacques Selosse, Roger...
Yuri Shima
Aug 23, 2024
Articles on Champagne Krug
I had the pleasure to attend the press trip "Behind the Scenes" at Champagne Krug last April. It was a 1.5 day program starting with...
Yuri Shima
Jul 8, 2024
Why not? 連載記事: Champagne André Clouet
「Why not?」の連載で、新しい記事がアップされました。 My wine journey by Yuri Shima ~世界のワイン便り Vol.07 暑い夏をシャンパーニュで乗り切ろう:アンドレ・クルエの「シルバー・ブリュット・ナチュール」 記事のリンクは こちら...
Yuri Shima
Jun 26, 2024
Champagne Henri Giraud « DP 12 »
Attended a special seminar with Sébastien Le Golvet, Chef de Caves of Champagne Henri Giraud. "DP12" is a newly-released cuvee produced...
Yuri Shima
Jun 6, 2024
Winart #117: Champagne Hure Freres
The article on the interview with Francois Hure of Champagne Hure Freres is published on the #117 issue of Winart magazine, with tasting...
Yuri Shima
Jun 4, 2024
Why not?連載記事: シャンパーニュのドサージュはどうやって決める?
My wine journey by Yuri Shima ~世界のワイン便り Vol.06 シャンパーニュのドサージュはどうやって決める? 記事は こちら から。 For my wine column at Why not? web wine magazine, I...
Yuri Shima
Mar 6, 2024
Winart #116: Champagne Pertois-Moriset
The article on the interview with Vincent Bauchet of Champagne Pertois-Moriset is published on the #116 issue of Winart magazine, with...
Yuri Shima
Feb 12, 2024
Forbes Wine Column:Champagne Bollinger
My article on Champagne Bollinger, focusing on their Pinot Noir expression, has been published for my wine column at Forbes Japan. Here...
Yuri Shima
Dec 6, 2023
Winart #115: Champagne Joseph Perrier & Les Champagnes Bio à Tokyo
The article on the interview with Benjamin Fourmon of Champagne Joseph Perrier is published on the latest issue of Winart magazine. This...
Yuri Shima
Nov 17, 2023
Cepages試飲会
今週、インポーターCepagesさんの試飲会に参加しました。 シャンパーニュでは、Follet-Ramillon、Charpentier、Duval Leroyを試飲。 Vallee de la Marneeの生産者、Follet-Ramillon(フォレ・ラミヨン)からは...
Yuri Shima
Nov 13, 2023
新連載開始!「Why not?」
「Why not?」で新しく連載を担当することとなりました。 Why not?は、ワイン専門誌WANDSのB-side、若い世代をターゲットにしたワインメディアです。 こちらの連載では、最近わたしが出会ったワインのなかで、印象に残ったものや、面白いと思ったものを簡潔にご紹介...
Yuri Shima
Nov 3, 2023
ワインメディア「Why not?」インタビュー
Why not?は、ワイン専門誌WANDSのB-side、若い世代をターゲットにしたワインメディアです。 こちらで、新しく連載を担当することになったのですが、それに先駆け、インタビューをしていただきました。 アメリカの弁護士になった経緯や、これまでのキャリア、ワインがなぜ好...
Yuri Shima
Sep 3, 2023
Winart #114: Champagne Le Brun de Neuville
The article on the interview with Damien Champy of Champagne Le Brun de Neuville is published on the Winart magazine. 現在発売中のWinart...
Yuri Shima
May 9, 2023
Winart #113: Champagne Egly-Ouriet
Winart 113号(2023年秋号)の巻末インタビューでは、Champagne Egly-Ourietについて書いた記事が掲載されています。 オーストラリアのシャンパーニュ専門誌のための取材で、3月に訪問しました。せっかくなので、日本語でもWinartに書くことに。Cl...
Yuri Shima
Mar 23, 2023
Winart #112: Champagne Marie Courtin
The article on the interview with Dominique Moreau of Champagne Marie Courtin in Aube is published on the Winart magazine. 現在発売中のWinart...
Yuri Shima
Apr 10, 2021
Interview at The Champagne Club by Richard Juhlin: 5 bottles & 5 questions Yuri Shima
My interview is featured on the website of "The Champagne Club by Richard Juhlin". What would you choose for your parents, your boss,...
Yuri Shima
Jan 12, 2021
Nagai shuzo, a pioneer of sparkling "saké" under its brand "Mizubasho"
Noriyoshi Nagai, the six generation of Nagai sake brewery, is a pioneer and has created the very first bottled-fermented sparkling saké...
Yuri Shima
May 6, 2020
Domaine Dujac from Burgundy
先日、ブルゴーニュのDomaine Dujacの当主である、ウェビナーに参加しました。テーマは、Wholecluster winemaking(全房発酵)。以下、箇条書きのメモ形式ですが、これまでジェレミーさんから伺ったことを、シェアします。
Yuri Shima
Apr 30, 2020
シャルドネ100%で表現するシャンパーニュ: ブラン・ド・ブラン7選
白ブドウの女王、シャルドネ100%のシャンパーニュは、「Blanc de Blancs(ブラン・ド・ブラン)」と呼ばれる。ブラン・ド・ブランとは、白ブドウだけで造られた白ワインのことだが、多くの場合、シャンパーニュの主要白ブドウ品種であるシャルドネのみを使って造られるのだ。
Yuri Shima
Mar 11, 2020
進化するシャンパーニュ。職人たちが表現する土地の個性
シャンパーニュの魅力のひとつは多様性だ。畑の個性、そこで育つブドウの性格、そしてワインを造る生産者の考え方もそれぞれであることから、結果的に様々なスタイルのワインができる。
Yuri Shima
Feb 15, 2020
Forbes Japan article: My best 3 Champagne 2019
・Pol Roger Sir Winston Churchill 2002
・Louis Roederer Cristal Rose 2009
・Chartogne-Taillet 1978
2019年の年末、Forbes Japanの編集の方から、「今年のベストシャンパーニュ
Yuri Shima
Jun 26, 2019
Sustainable Winegrowing in California
Wrote about the seminar organized by California Sustainable Winegrowing Alliance and SF Wine School that I attended the other day, for a...
Yuri Shima
Jun 20, 2019
"Les Houtrants" by Champagne Geoffroy
I attended the masterclass on “Les Houtrants” by Jean-Baptiste Geoffroy in April 2019, which was very impressive, and wrote about it for...
Yuri Shima
May 22, 2019
歴代米大統領に愛されるワイン、ナパ発のシュラムスバーグ
Forbes Japanに連載しているコラム記事です。 「アメリカで、世界に通用するスパークリング・ワインを造りたい」 ナパ・ヴァレーの北部、カリストガに拠点を置くシュラムスバーグ・ヴィンヤーズ(Schramsberg Vineyards)の原点だ。...
Yuri Shima
Apr 17, 2019
「海の中」で熟成させた特別なシャンパーニュ
Forbes Japanに連載しているコラム記事です。 海底で長い間眠っていたワインが、沈没船から引き揚げられたというニュースを聞いたことがあるかもしれない。海の中にあったにもかかわらず、ワインは良好な状態だったという場合もあり、ワインの熟成可能性を感じさせる話だ。 ...
Yuri Shima
Mar 1, 2019
「シャンパーニュ騎士団」の名古屋の夕べ
Forbes Japanに連載しているコラム記事です。 ワインの「騎士団」という言葉を聞いたことがあるだろうか。ボルドーやシャンパーニュといったワインの産地では、こういった団体が、その地域のワインの価値や品質を守り、魅力を広める活動をおこなっている。 ...
Yuri Shima
Jan 14, 2019
"Dosage" in the Champagne-making process
Wrote about dosage of Champagne for Wine Report here. (Japanese only). Dosage is the (almost) final and important process of the...
Yuri Shima
Dec 14, 2018
Ordre des Coteaux de Champagne: シャンパーニュのシュヴァリエ叙任
サンフランシスコ・ベイエリアの情報誌、ベイスポ/Logstarに連載しているワインコラムに、シャンパーニュ騎士団のシュヴァリエに叙任されたことについて書きました。こちらからどうぞ。 #Bayspo
Yuri Shima
Oct 9, 2018
Champagne Harvest Report (2)
I spent a week during the harvest, in late August to early September, in Champagne and wrote about my experiences and thoughts on the...
Yuri Shima
Oct 7, 2018
Champagne Harvest Report (1)
I spent a week during the harvest, in late August to early September, in Champagne and wrote about my experiences and thoughts on the...
Yuri Shima
Oct 6, 2018
収穫の秋「良質なブドウなくして、美味しいワインなし」
Forbes Japanに連載しているコラムが更新されました。こちらからご覧ください。English version is found here. #champagne #ForbesJapan
Yuri Shima
Sep 23, 2018
伝統を守りつつ変革を進める、「クリュッグ」女性CEOの手腕
クリュッグ(Krug)は、ドイツから移民したヨーゼフ・クリュッグにより1843年に設立された、古い歴史を持つシャンパーニュ・メゾンだ。プレスティージュ・キュヴェにフォーカスし、世界中に熱心なファンを持つブランドである。現在は、6代目のオリヴィエ・クリュッグ氏が当主を務める。 ...
Yuri Shima
Aug 18, 2018
シャンパーニュ委員会の将来に向けた取り組み
先月、シャンパーニュ委員会が所有し、将来に向けたブドウ栽培の実験的な試みをおこなっているPlumecoqという畑を、日本事務局のスタッフ・笹本ゆかりさんと一緒に訪問しました。 畑訪問のあとは、エペルネで、事務局長のVincent...
Yuri Shima
Jul 25, 2018
Radikon in Friuli, Italy
北東イタリアのフリウリ地方にある、「オレンジワイン」で有名なRadikonを訪問しました。ワイナリーは、スロヴェニアとの国境近くのOslaviaという村にあります。 Radikonは、いわゆる「オレンジワイン」で有名です。オレンジワインは、白ブドウの果皮を長い期間、ワインと...
Yuri Shima
Jul 10, 2018
Champagne Vilmart & Cie (ヴィルマール)
Vilmart & Cieの5代目当主のLaurent Champsさんを訪問しました。Vilmartは、Montagne de Reims地域の中でも、ランスからほど近い場所にあります。 11ヘクタールの畑を所有する栽培醸造家(RM)で、畑は拠点となるRilly-la-M...
Yuri Shima
Jul 9, 2018
Journey to the Cristal Universe
ルイ・ロデレールのお屋敷(ゲストハウス)で、醸造長のJean-Baptiste Lécaillonさんとアメリカ人ジャーナリストのElin McCoyさんとランチ。 ディスカッション内容は、「地球温暖化」(climate change / global...
Yuri Shima
Apr 27, 2018
Vins Clairs 2017 Tasting at Champagne Veuve Clicquot
ランスにあるヴーヴ・クリコを訪問。ワインメーカーの1人である、Pierre Casenaveさんと2017年のvins clairs等を試飲しました。 ピエールさんは、過去に、南アのStellenbosch、カリフォルニア、ボルドーで、ワイン作りに携わった経験もあり、ヴーヴ...
Yuri Shima
Apr 26, 2018
Champagne Damien Hugot
エペルネに拠点をおく、Damien Hugotを訪問しました。 ロゼシャンパーニュに使う赤ワインを作る以外は、Chouilly、Cramant、Ogerといったグランクリュ村からのシャルドネにフォーカスしてシャンパーニュを作っています。...
Yuri Shima
Apr 25, 2018
Tasting of "La Transmission"
“La Transmission” is an association of 10 women in Champagne. I attended their tasting at Le Printemps des Champagne....
Yuri Shima
Apr 18, 2018
Champagne La Closerie by Jérôme Prévost
Visited Jérôme Prévost at his vineyard "Les Béguines" and winery in Gueux. 世界中でカルト的な人気を誇る、Jérôme Prévostさんを訪問。Jérômeは、単一畑(2.2 ha)の「Les...
Yuri Shima
Mar 8, 2018
Champagne Georges Laval
キュミエール(Cumières)村のGeorges Lavalの当主Vincent Lavalさんを訪ねました。 キュミエールは、エペルネの北西にある、1級(Premier Cru)格付けの村。畑は南向きで、シャンパーニュの中でも気温が高めの村の一つ。そのため、ブドウがよく...
Yuri Shima
Mar 6, 2018
Champagne Louis Roederer: 剪定体験&Vins Clairs試飲
3月のシャンパーニュ訪問。 この時期に来たのは、剪定のお勉強のためで、ルイ・ロデレールのVineyard ManagerのJohann Merleさんに教えていただきました。 ブドウの木の構造、樹液の流れ、グラフティングなどをPC画面で説明してもらってから、畑で実践。Tai...
Yuri Shima
Sep 6, 2017
Champagne Louis Roederer: Harvest 2017!
収穫真っ只中のシャンパーニュにいます。 収穫期は生産者が一番忙しい時期なので、いつもは訪問をためらっていましたが、生産者の方々に、シャンパーニュを勉強したいなら収穫を見ないと!と言われ、はるばるやって来ました。 初日の今日は、シャンパーニュ専門のマスターオブワインのEssi...
Yuri Shima
Aug 11, 2017
ワインコラム:シャンパーニュの基礎
サンフランシスコ・ベイエリアの情報誌、ベイスポ/Logstarに連載しているワインコラムに、シャンパーニュの基礎について書きました。ビギナー向けです。こちらにも載っています。 #Bayspo
Yuri Shima
Jul 5, 2017
Champagne Louis Roederer: Vineyard Visit
ルイ・ロデレールは、グラン・クリュ村とプルミエ・クリュ村を中心に、244ヘクタールの畑を所有しており、全生産量の70%を自社畑でカバーしている稀有なメゾン。自社 畑から穫れる高品質のブドウが、ルイ・ロデレールのシャンパーニュの原点であり、ルイ・ロデレールがシャンパーニュ最大...